理想的な座り姿勢

腰痛、首こり、肩こり、頭痛に悩みを抱えてる方!!!
もしかしたら椅子の座り方に原因があるかもしれません😢
.
今回は椅子の理想的な座り方、そして
悪い姿勢の座り方による悪影響をご紹介いたします🪑
.
皆さんは普段、上の写真のような悪い姿勢で
パソコンやスマホをいじっていませんか?
.
長時間の座り作業や運転により人は
楽な姿勢を求めてしまいます!
その結果、首が前に出る、猫背になる、
足を組むなどといった姿勢をとってしまいます😭

悪い姿勢は身体に多くの悪影響を及ぼします😈

例えば首が前に出ていると重い頭を首だけで
支える格好になる為、首こり、肩こり、頭痛に繋がります。デスクワークで頭痛や目の痛みを感じた方は姿勢を良くするだけでも和らぐかもしれませんね✨️

また足組みやソファにもたれ掛かるようなずっこけ座りを
続けていると骨盤や背骨に大きな負担がかかります🦴
それにより骨盤や背骨が歪み腰痛を引き起こします。
骨盤が歪むことで血流が妨げられ、代謝の悪い身体となってまいます。
代謝が悪いと浮腫につながったり
太りやすい身体になってしまいます。

これらの悪影響を防ぐ為にも
美姿勢ポイントを5つご紹介します!

① 椅子に深く腰掛け、骨盤を立てる。
(左右均等に体重がかかるようにする)

② 背もたれにもたれかからない
(まっすぐ伸びた背筋を意識)

③ 頭が身体の真上にある
(天井から糸で吊るさせているイメージ)

④ 膝下がまっすぐで、足の裏が地面についている。
(足は開きすぎないように注意)

⑤肩を丸めず、すくめない
(リラックスする)

理想的な良い姿勢は、
身体の調子だけでなく、印象も良くします!
身体の調子を良くしたい、印象を良くしたい方は
日常的に意識して座って見て下さい👍🏻

お問い合わせ 友達登録
TOPに戻る